smart-trip & simple-life

海外旅行の記録・生活に役立つ情報を発信していきます。

【Raw現像が難しい・めんどくさい人向け】無課金でjpeg画像編集

Raw現像の処理が重い、Raw現像がめんどくさい、Raw現像が初心者でよく分からないという人はまずはjpegを画像加工するのがお手軽で良いです。

今回はスマホで簡単にできるjpegの画像編集についてご紹介いたします。

Raw現像とjpeg画像編集の違い

f:id:qualityup:20200528112721p:plain

Rawとjpegがそもそも何かというとファイルの種類です。Rawは直訳すると「生」のことでカメラでセンサから取り込んだ光の情報そのものです。jpegはその光の情報から必要ない部分を削除して生成されたものなのでRawはjpegを包括していると言えます。jpegに対するRawのメリット・デメリットを簡単にまとめると以下の通りです。

jpegに対するRawのメリット

・画像加工の自由度が圧倒的に高い(撮影に失敗しにくい)
・撮るときの手間が小さい

jpegに対するRawのデメリット

・データが重い
・編集がめんどくさい(PC必須)

Rawは光の情報をそのまま保存してあるので、画像をある程度自由に編集にできます。なので、RawはF値・シャッター速度・露出を設定して撮れば、後からどうとでもなります。家でゆっくり自分好みの写真に仕上げることができます。(白飛び・黒つぶれだけは、Raw現像でも救いようがないのでヒストグラムを確認しながら撮りましょう。)逆にjpegで撮る場合には後から変更が困難なのでコントラストやホワイトバランス等の設定をちゃんと決めてから撮るという設定の手間があります。また、外は明るくて画面が見にくかったりするので家で冷静になって画像をチェックしてみると思ってたのとなんか違うな。。。ってなってしまう事故があります。

じゃあ、結局Rawが最強?っていうとそれは人によります。まず何より編集が思ったよりめんどくさいです。処理負荷が大きいためPCのスペックが低いと、一つ一つの編集が鬼のように時間がかかり処理落ちしたりもするので難しいです。また、データ容量が非常に大きいのでSDカードがすぐにいっぱいになってしまったりします。また、編集の自由度は非常に高いですが、jpegより画質が良くなるわけではありません。編集しないのであればRawで撮る意味は全くありません

結局どう撮るのが良いの?

容量が許せばRawで撮っておけば事故・間違いはありません。ただし、大幅な変更をしないのであればRawで撮る意味も全くありません。

それぞれの撮影スタイルにもよりますが筆者のオススメは、基本的にはちゃんと設定しながらjpegで撮って、ここぞという完璧に撮りたい写真だけはRaw+jpegで撮ってみることです。

jpegでもある程度は編集できるからです。その場でスマホでサクッと編集してSNSへアップしちゃいましょう。

オススメのjpeg画像編集スマホアプリ

オススメするのは「Adobe Lightroom」です。

いろいろな画像編集アプリを使ってみましたが、これが万能で使いやすいです。
有料アプリなどを探せばもっと良いアプリもあるかもしれませんが、これは無料なのでぜひ一度試してみてください。

編集方法や作例の紹介

Lightroomの使用手順

編集はとにかくいろいろ試して遊んでみるのが良いと思います。
流れは以下の手順です。

スマホに写真を取り込む(EOS kissMはアプリで一瞬で移行できます)
②写真をLightroomに取り込む
③写真を加工する
④加工した写真を出力する

Lightroomの写真追加と出力

Lightroomへの写真の追加は右下の「追加」という項目から行うことができます。
また、写真の出力は画像編集画面の右上をタップして「カメラロールに書き出し」を選択すればOKです。

f:id:qualityup:20200528114355p:plain

Lightroomでの画像編集

何を変えたらどう写真が変わるのかは、調べるよりも実際にやって確かめてみるほうが早くてオススメです。
具体的な画像加工の方法としては、まず「自動」や「ライト」の項目を操作してみましょう。「ライト」項目ではコントラストやシャドウ、ハイライトをいじってみて写真がどう変わるのか見てみましょう。また、「ライト」項目のカーブをタップして下の写真のようにトーンカーブを変更すると写真がパリッとしたりします。他にもカラーで鮮やかさを際立たせたりするのも楽しいです。ただし、色は変えすぎると違和感が出てしまうので写真を見ながら適度に変えましょう。

f:id:qualityup:20200528113719p:plain

Lightroom使ってみた例

f:id:qualityup:20200528124243p:plain

イタリアの適当な風景です。
ハイライトを下げることで青空を見やすくしたり、コントラストを上げることでパリッとした写真となります。

f:id:qualityup:20200528124751p:plain

望遠で撮った適当な鳥です。
完全に影になって黒つぶれしてしまっていたと思ったら、シャドウを変更することで鳥が復活しました。jpegでもここまで変わるのすごくないですか?

まとめ

Rawとjpegの違いを解説して、「Adobe Lightroom」を使うことで簡単にjpeg写真を加工する方法をご紹介しました。

画像編集できるようになるだけで写真の楽しさが倍増しますのでぜひ試してみてください。慣れてきたらRaw現像に挑戦してみると良いと思います。

【おうち時間】おすすめのオンラインボードゲームとプレイ方法

この記事では、友達とできるオススメのオンラインボードゲームとプレイまでの簡単な手順をご紹介します。
紹介するのは下記の3つのサイトです。

注意:今回ご紹介するのは対象人数がだいたい2~4人くらいです。大人数でやるなら人狼とかがいいと思います。(適当)

f:id:qualityup:20200507105825j:plain

プレイまでの手順

  1. プレイするボードゲームのサイトのアカウントを作成する
    大抵のオンラインボードゲームではアカウントの作成が求められます。各自が事前に登録を済ませておくとスムーズです。とはいえ、そこまで時間はかからないのでみんなでその場で作るのもありです。
  2. 友達と通話でつながる
    DiscordやLine等のアプリのグループ通話で友達とつながりましょう。もちろん通話せずに行うこともできますが、通話しながらプレイすることで楽しさ2倍です。
  3. フレンド登録
    だいたいどのサイトでもある機能だと思います。アカウントを作成した時の名前やIDで友達を検索してフレンド登録しましょう。別にフレンドにならなくてもプレイできますが大抵の場合において招待しやすくなったりして円滑に進められます。
  4. 卓を作成してフレンドを招待
    友達と通話しながらプレイするボードゲームを決めたら、そのボードゲームの卓・部屋を作成してフレンドを招待しましょう。
  5. プレイ開始!
    軽くみんなでルールを読んだら、実際にプレイしてみましょう。大抵のボードゲームは、ルールだけ読んでみても完璧に理解することは困難です。実際に流しでやってみながらルールを確認していくことでより内容をつかめると思います。2戦目からが本番です。

ボードゲームサイト紹介

ボードゲームアリーナ

ボードゲームアリーナさえ登録しておけば、簡単に楽しめるものから非常に奥が深くコアなものまでさまざまなボードゲームをプレイすることができます。
カルカソンヌ等の一部の有名ゲームは課金をしないと卓を作成できません(友達とプレイできません)が、無料で遊べる範囲でも素晴らしいボードゲームがたくさんあります。細かくは別の記事でご紹介しようと思っていますが、今回は比較的初心者でも楽しめそうなゲームとして以下の6つを提示しておきます。ぜひルールを見ながらプレイして他のゲームも開拓していってください。
・花火(協力プレイ、プレイ中は全員マイクミュート推奨)
・二ムト(ルール簡単)
・キャントストップ(ルール簡単、チキンレース
・ダイスフォージ(オンラインゲームに慣れてきたら)
・お邪魔者(大人数向け)
・十二季節の魔法使い(まずは見習いレベルから)
ボードゲームアリーナへのリンク

ドミニオンオンライン

このサイトは、いろんなゲームをプレイできるボードゲームアリーナと異なり「ドミニオン」というボードゲームのみをプレイできるサイトです。ドミニオンはデッキを構築しながら勝利点を稼ぐボードゲームで、世界3大ボードゲームの一つです。課金をしないと基本パックでしか卓を作成することはできませんが、初心者であれば基本パックだけでも何十回も楽しめるゲームだと思います。デッキ構築からスタートするという新感覚のカードゲームをぜひ初心者同士で楽しんでみてください。ただし、ボードゲームアリーナと異なりルール説明がプレイサイトに無いため、ググってルールを確認してからプレイするのがオススメです。
ドミニオンオンラインへのリンク

ハンゲーム

ハンゲームは、ルールも簡単で短時間でできるミニゲームが多い印象です。おすすめのゲームは「お絵かきの森」です。通話しながら友達と対戦すると、盛り上がること間違いなしです。これまで紹介してきたボードゲームと比較すると圧倒的に敷居が低くプレイ時間も短いので、初めてのオンラインゲームや時間が少しだけ余っているときのゲームとしてやってみてください。
ハンゲームへのリンク

まとめ

ボードゲームアリーナ、ドミニオンオンライン、ハンゲームという3つのオンラインゲームサイトを紹介しました。どれも面白いのでぜひお試しください。ドミニオンは他のボードゲームプレイしてみて慣れてきてからやってみるのがオススメです。

自粛は必要不可欠ですが精神的に疲れてしまいますので、適度に友達とオンラインで遊んで楽しくおうち時間を過ごしましょう!

 

YouTubeの最強の作業用BGM音源【テレワーク、受験勉強、資格勉強、etc】

本記事では、テレワーク、試験勉強等に最適な作業用BGMをご紹介します。

結論としては「クラシックピアノ×自然音」の重ね合わせがオススメです。

作業用BGMの要件

  • 作業を邪魔しない
  • リラックス、集中できる

作業を邪魔しない音楽であることは必須条件です。歌詞のあるPOPS等の音楽では、テンションを高めることはできますが、どうしても頭に歌詞が入ってきてしまい作業の集中力は低下するとされています。クラシックや自然音は、歌詞が無いためこのような心配はありません。

また、作業をするということは集中力を高めることが必須条件であり、落ち着いて取り組める環境を作ることで作業の効率が大幅にアップします。脳波の一種であるアルファ波はリラックス、ストレス低減、集中力向上、脳の活性化、免疫力向上といった良い効果を生み出すということが近年の研究で明らかになっています。アルファ波を出すために有効であると報告されているのが「クラシック」「自然音ヒーリング」となっております。したがって、これらの音源は科学的根拠に基づいて集中力を高めることができます。

f:id:qualityup:20200413135227j:plain

重ね合わせについて

当然ながらクラシックと自然音がそれぞれ単独で聞くのもとてもオススメです。
ただ、2つは相反することなく重ね合わせて聴くこともできます。自然の中で聴くピアノのメロディに癒されること間違いなしです。

やり方は簡単です。YouTubeのタブを2つ開いてそれぞれで自然音とクラシックピアノを流すだけです。以下に参考の音源のリンクを張りますので是非2つ同時に流してみてください。自然音を少し小さめに設定するのがコツです。

ぜひお試しください。


【癒し系】自然音 せせらぎ ソフト水流音3時間


スタジオジブリピアノメドレー【作業用、勉強、睡眠用BGM】